育休を始めて2か月の感想

無事に下の子が2か月を迎えたので、この1か月間の感想など。

だいぶ落ち着いてきた

1か月目は

  • 妻は産後直後で臥せっている
  • 上の子はやっぱりセンシティブになっていて号泣しがち
  • 新生児は右も左もわからずとりあえず泣く

という状態なので、結構ハードモードで、これもし一人でやり過ごすのだとしたら本当にきついなという感じだった。*1

そこから、まず上の子が落ち着いてきたのが大きい。相変わらず3歳児らしく「出来ない・危なっかしいのに自分でやりたがる」のは変わらないけど、思い通りにならない時に泣き叫ぶ回数はだいぶ減ってきた。こちらも3歳児の意向をうまく組めるように工夫しており、お互いにうまくやるためのコツをまたつかんでこれたのかなと思う。

妻も産後すぐと比べるとかなり元通りに戻ってきて、うちの家では母乳がそれなりに豊富に出ることから夜間の乳児お世話は妻にお願いしているのだけど、夜間の授乳も多少(本当に多少だけど…)間隔があいてきて、昼間の活動ができるようになってきた。そのおかげでこのブログが始められたわけですが。

新生児→乳児になる過程

これはたぶん上の子の時にも感じた記憶があるのだけど、お世話をしていて「あ、今日から眼に知性が宿ったな」という瞬間を目撃した。

実際のところ知性というよりは視力が発達して、ものを目で追うことができるようになった、つまり「目が合うようになった」のだと思うけど、

首や手足もだいぶスムーズになってきて、ヒトとしての修行に余念がなくてなによりだなあと日々感じている。

 

なんとなく倦んできた

猛暑の影響も大きいのだけど、生後1,2か月の乳児をそうほいほい外には連れていけないので、必然的に家にこもりがちになる。それで運動不足になっているのが主な原因なんじゃないかと思っているのだけど、どうも気持ちが沈みがちになったり、突然将来について悩みだしたり、なんとなく良くない傾向がある。
私はかなりのインドア派で、働いている頃は土日一切家から出ないとか平気な方だったのだけど、それでもこの状態なので、アクティブな人にとってはちょっとしんどい環境かもしれない。

うちは二人体制なのでちょっと家を抜けて環境を変えるとかしやすいのだけど、これが一人きり+数ヶ月続くとしたら、継続的に環境を変える努力が必要になりそう。

 

ちょっと仕事復帰してみた

上に書いた通り家庭が安定の方向に向かってきたのと、ちょっと倦んだ状況を換えたほうが良い気がしたので、職場復帰の準備もかねてリモートでの業務を実際に行ってみたのだけど、これがかなりキツイ。

SE職なのでリモートで仕事を行うこと自体は比較的やりやすい、と思う。でも、問い合わせ対応とかならまだ平気なのだけど、実際にコードを書いたりそのための調査をしようとすると、この2か月間全く使っていなかった脳のどこかを使う感じがして、とてつもなく疲れる。

本当はもうちょっと時間をとれるつもりだったのだけど、いまの掃除・洗濯・昼ごはんの準備をやりつつだと2時間ほどが自分の限度になってます。

何回か回数を重ねるうちにだいぶ前の感覚を取り戻してきつつあるので、育休中に少し仕事に復帰するのはアリだと思うけど、戦力として期待されるほどにはなれなそう(あるいは固定の仕事をずっとやるとか?)という感じ。

 

 

育休は3か月の予定なので、来月の使い方はちゃんと考えておかないとな、と思う次第。

*1:保育園には本当にお世話になっている